HASAMI
SEASON 01
SEASON 02
SEASON 03
SEASON 04
SEASON 05
HOUSE INDUSTRIES & HASAMI
HASAMI x SHUNTARO TAKEUCHI
HASAMI x KUTANI CHOEMON - RELAX FueFuki
HASAMI × OSAMU GOODS
BARBAR
SOBACHOCO ENCYCLOPEDIA
IROHA
TATARA
HANDKERCHIEF HAGIRE
TAKAKUMENTORI
MT. FUJI
KOMANEKO
RURIYU
HAKUJI SHAKUGAKE
BONSAI-BACHI POTS
ENGIMONO CHARMS
AIKOMA
YUNAGASHI
KANEKO KISERU
NAGASAKI MINGEI CRAFTS
IRO-E
SABI TOGUSA
YUMMY IN MY TUMMY
BARBAR×BORIS TELLEGEN BLUE & WHITE
SHIRAFU
HAKUJI SHAKUGAKE KUROGOSU NAGASHI
TERRA
MAGONIA
CHOJUGIGA
FLOATING GARDEN
MANDALA
EDEN
BON FLOWER
TRACE
CONE
Kaneko Cup
SEIHAKUJI
BARBAR × DDAA LAB
MONOHARA
KURAWANKA COLLECTION
SEIJI COLLECTION
THE PLACE
HASAMI CERAMIC FLOWER POT
News
長崎県波佐見町の産地メーカー、有限会社マルヒロは、2011年より波佐見焼の和食器ブランドとして展開してきた「馬場商店」を、”枠にとらわれず、自由でかっこよく、ワクワクするものづくりをしたい!”という思いから、2017年8月8日、ブランド名とロゴを「BARBAR」へ刷新いたします。
BRAND CONCEPT
① ものづくりの現場で培われてきた技術
② 時代を超えても変わらない魅力
③ 自由で枠にとらわれないアイデア
3つをグニグニとこね合わせて
自分達がかっこいいと思うもの、気持ちが高揚し、ワクワクするものを
陶磁器の産地、長崎県波佐見町から発信します。
【ブランド名・ロゴ変更の背景】
これまでのブランド名とロゴデザインは伝統的で控え目な雰囲気があり、現在展開している商品やこれから作りたい商品、目指したいブランドの方向性との間にギャップが出てきた為、私たちの姿勢にマッチしたロゴと、あだ名のように親しみをもって呼んでもらえるような覚えやすいブランド名に変更することに致しました。
「バーバー」という名前は、マルヒロ創業時の社名「馬場廣男商店」から来ています。
【ロゴのデザインについて】
キャラクターのような愛嬌のある見た目と、反復するキャッチーな名称で印象に残るようなデザインになりました。
馬場の頭文字で、カタカナの「バ」の形をしたヒゲは、マルヒロの三代目「馬場匡平」のトレードマークであるヒゲと、末広がりで縁起の良い漢数字の「八」を表しています。全体の形は、倒れても必ず起きる縁起物「だるま」を模しています。
News: Latest